7歳からの老犬(シニアドッグ)と介護が必要なワンコのための岡山のショップ わんケア(ワンケア、ワン・ケア)
犬用車椅子(車イス)の販売・レンタルや介護用ハーネス、老犬のための介護用品、ペットグッズなどを取り揃えております。TEL 086-552-3050
主な取扱商品はK9カート犬用車椅子、ウォークアバウト介護用歩行補助ハーネス、床ずれ防止用介護マットホームナース、
犬用添え木、犬用保護ブーツ、ナックリング用ブーツ、靴、マナーベルト、エリザベス・カラー、スリングなど。

ロゴ本店わんケア ロゴ サブタイトル
                                               カード決済OK
2023年2月15日
メール cs1@wancare.jp/TEL 086-552-3050/営業時間10:00-17:00/定休日 土・日曜、祝日
わんケアについて わんケアについて 私とワンコの老犬生活 症状別 ケア知識とグッズ 会社概要 ご利用ガイド 商品一覧      


2024年4月16日

問い合わせ電話

k-9カート

★車椅子について、気になることはなんでもお問い合わせください!

★岡山県倉敷市内は無料で車椅子のサンプルをお持ちします(スタンダードXS、S、M、L)。まずはお問い合わせください!
cs1@wancare.jp
 
足腰のケア
犬用車椅子をマンガで
紹介します
 

楽天店では
こんな商品が売れています

 
 
足腰のケア
k9カート犬用車椅子
 ・K9カート犬用車椅子
 ・後付前輪パーツ
介護用歩行補助ハーネス
犬介護用保護ブーツ
ペットステップ
 
床ずれのケア
老犬介護用床ずれ防止マット ホームナース
犬介護用床ずれ防止ウェア
 
排泄のケア
犬用マナーベルト
 
体のケア
犬用エリザベスカラー トリムライン
 
老犬のイイ話
 
店長の部屋Plus+
日々是好日ミックス犬カブとの第2章
3月27日更新
 
店長の部屋Plus+
2013年4月25日
レオ君は18歳で永眠しました。
 
老犬介護の知識あれこれ
3/5更新
 
ブログ
 
■カレンダー

店舗へのお問合せは、下記の時間帯にお願いいたします

月曜〜金曜10:00〜17:00

土・日曜、祭日はお休みをいただいております。

 
▼ 2024年4月 ▼
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21

22

23 24 25 26 27
28 29 30        

 

           
▼ 2024年5月 ▼
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19

20

21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

 

           

…休業日

1万500円以上で送料無料

メール会員募集中

犬用車椅子なら
【楽天】犬用車椅子と犬の介護用品 わんケア
犬 車椅子 犬 介護 犬 介護用品なら
老犬と介護の専門店わんケア本店
犬 車椅子 犬 介護なら
老犬と介護の専門店わんケアYahoo!店
犬 車椅子 レンタル 4輪
犬用車椅子レンタル わんケア

 
老犬介護の基礎知識 認知症トップ画像

■ワンコも歳をとると認知症にかかることがあります。

 ワンコも高齢になるとボケの症状が出てくることがあります。老化による脳の神経細胞の衰えや自律神経の機能低下、脳の萎縮などの原因が挙げられますが確実なことはわかっていません。ワンコのボケの症状には飼い主がわからなくなる、徘徊する、意味もなく夜鳴きするなど様々なものがあります。このような場合、原因がはっきりわかっていないため対症療法を行うしかありません。少しでもボケの進行を遅らせるために、現実を受け入れ適切な対応を行うことが必要になります。

ワンコの認知症の予防のために

1 たくさん話しかける

 コミュニケーション不足は愛犬のストレスになります。たくさん話しかけてコミュニケーションをとると頭も気持ちも活性化します。

2 スキンシップをとる

 眼や耳が衰えてきたワンコだからこそスキンシップが大切です。しっかり体に触ってあげる事で感情を刺激し元気にします。

3 散歩中に刺激をプラス

 散歩が排泄のための時間になっていませんか?時にはコースを変えてみたり、寄り道して遊ぶ時間を作ったりして刺激を増やしてあげると老犬の好奇心を呼び戻します。

4 子犬を迎える

 同居犬を迎えるのは大変刺激になります。上下関係を示そうとしたり、うるさいと邪魔にしたりするのも心とカラダの刺激となるでしょう。

■こんな行動をワンコはとっていませんか?
ワンコの認知症の症状について。

1 後退できない。くるくる回る。

 前進しかできす後退できない、クルクル回るといった行動はボケの症状が現れ始めたワンコによく見られる症状です。これらの障害が出たときは、バスマットなど柔らかい素材で円形のサークルを作ってあげましょう。角がないので嵌り込む心配もなく、体をぶつけても柔らかいので安心です。

2 夜鳴きする

 何も理由がないのに短調で高い声で鳴くのはボケの症状のひとつ。また昼夜逆転してしまうワンコも多いです。このような症状がでたら、まず本当に鳴く理由がないのか確認しましょう。体調不良や環境への不満が原因で鳴いている場合もあります。夜中に鳴かせないためには、昼は活動して夜は睡るという形に体内時計を修正してやるのがポイント。体内時計は日光にあたると調整できるので、寝たきりになってもひなたぼっこさせましょう。

3 おもらし

 おもらしもボケの症状のひとつ。ボケによるおもらしは叱っても効果がないので、おむつやペットシートを上手に使って部屋を汚すのを防ぎましょう。尿の量が増えているなら腎臓病、糖尿病、生殖器の疾患の恐れが。回数が増える、いきむ、血尿が出るなどの症状があれば膀胱炎の疑いがあります、動物病院で受診しましょう。

4 異常に食べる

 一日の食事回数を増やして食べたい気もちに応えてあげましょう。ボケの症状が出たワンコは、ひっきりなしにごはんを欲しがることがあります。こういう場合は1日のトータルの食事量は変えず、何度にも分けて与えるとよいでしょう。食べる回数を増やすと、ごはんをせがんで鳴く回数を減らせます。低カロリーのおやつをあげよう異常に食べるからと言って太ったり、吐いたり下痢をしていなければそれほど気にする必要はありません。ごはんを食べても欲しがるなら、カロリーの低いおやつをあげるのも手です。